2013年08月
2013年08月27日
2013年08月26日
18切符散歩(撮り鉄編)
雨の直江津から日本海とのコラボを諦めて、「妙高4号」で長野側に戻ります。
二本木-関山間で良さそうな場所がありましたので、関山駅で下車しました。

二本木方面に歩いて長野色115系を撮ります。その写真が1枚目。
田んぼは、黄金色には暫く掛かりそうです。

次も下りでしたのでフレーズを変えて、ヘチマの花とコラボしてみましたのが2枚目。

上りは踏み切り側に移動して、カーブで入ってくる115系が3枚目です。

ようやく本命の「妙高号」が来ます。最初のポイントに戻り、撮影したのが4枚目。
新幹線開通前に特急型快速の走行写真が撮れて良かったです。

最後は関山駅側に戻りながら115系を撮ります。再び花を交えて撮ったのが5枚目。
ちょっと何の花か不明ですが、よく見かける花です。
今回は海とのコラボ撮影は天候不順で断念しましたが、花とのコラボや「妙高」を
撮影することが出来ました。
新幹線開通前に再び訪れて、「妙高」や「くびき野」の元気な姿を収めたいですね・・・。
二本木のスイッチバック編を後日に!
2013年08月25日
18切符散歩(特急型快速編)
8/24は18切符をフルに使って、長野方面に乗り鉄と撮り鉄をして来ました。
今回は快速だけど特急型車両に乗り、楽しみましたので特急型快速編をアップします。

まずは金曜日の夜に自宅から立川に向かいます。友人と合流して乗った
「ムーンライト信州81号」が1枚目、写真は塩尻駅です。189系N101編成の国鉄色でしたので満足。
最初は糸魚川に向かう予定でしたが、大雨の影響で白馬まで行きそうにないとの話から
塩尻で急遽下車し、直江津方面に向かうことに変更となりました。

始発で長野に向かう間、待合室で寂しく待ちますが貨物だけが通過していきます。
明るくなったので通過2本目の貨物を撮ったのが2枚目、EH200のクマイチでした。

普電で長野に向かいモーニングの朝食を摂り、次に乗るN103編成「妙高1号」が
入線してきたのが3枚目です。

「妙高1号」で新井駅まで、そして今度は4枚目の485系快速「くびき野3号」に乗って
新潟方面に移動しますが、新潟方面は大雨の影響で直江津で運転打ち切りの
アナウンス・・・。 確かに直江津駅は大雨でした(汗)。

海と鉄道の撮影も考えていたのですが諦めて5枚目の直江津名物駅弁の「鱈めし」を
買って再び「妙高4号」の乗って長野方面に戻ると曇り空になり、長野色115系や「妙高号」を
撮影することに変更しました。後日に別編でアップします・・・。
この日は、特急型快速に5回乗ることが出来ました。
2013年08月18日
8/17 乗り鉄散歩で餃子三昧
昨日は18切符で、乗り鉄散歩とグルメに出かけることになりました。
成田山で鰻でもと嫁を誘うと餃子が良いとのことで、自宅から新宿へ向かいます。
湘南新宿ラインにて一路、宇都宮です。
当然グリーンだよで、心地よい移動でお姉さんから缶ビールをご所望・・・。

すぐに前回の懸案事項であった1枚目の「正嗣」に直行、開店30分前でも列が・・・。
近くの「宇都宮みんみん本店」も既に列が20人以上・・・。

「正嗣」に並んで12人目、2回転目に入って食べたのが2枚目。
変わらず美味しく、「正嗣」の餃子は好きだ。

デザートは酷暑の体を冷やすために、U字工事で宣伝効果のあった
3枚目のレモン牛乳とアイスを食べる。

ショッピングモールにお付き合いした後に、おやつに「宇都宮みんみん駅東口店」に寄る。
4枚目の焼き餃子と水餃子&ビールを飲んで、再びグリーンだよの人になりました・・・。
乗り鉄散歩で餃子三昧でした。